Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

用語集:状態の見直し #1766

Closed
momdo opened this issue Jun 21, 2023 · 4 comments · Fixed by #1793
Closed

用語集:状態の見直し #1766

momdo opened this issue Jun 21, 2023 · 4 comments · Fixed by #1793
Assignees
Labels
WCAG21 WCAG 2.1に関連する編集作業など

Comments

@momdo
Copy link
Member

momdo commented Jun 21, 2023

related: #98

https://waic.jp/translations/WCAG21/#dfn-states

状態 (state)
利用者のアクション又は自動プロセスに応答して変化し得るユーザインタフェースコンポーネントの特性を表現する動的特性。
状態はコンポーネントの性質に影響を与えないが、コンポーネントやインタラクションの可能性に関連付けられているデータを表す。例えば、フォーカス、ホバー、選択、プレス、チェック、訪問済・未訪問、展開・折りたたみなどがある。

https://www.w3.org/TR/2018/REC-WCAG21-20180605/#dfn-states

dynamic property expressing characteristics of a user interface component that may change in response to user action or automated processes
States do not affect the nature of the component, but represent data associated with the component or user interaction possibilities. Examples include focus, hover, select, press, check, visited/unvisited, and expand/collapse.

案:
利用者のアクション又は自動プロセスに応答して変化し得るユーザインタフェースコンポーネントの特性を表現する動的プロパティ。
状態はコンポーネントの性質に影響を与えないが、コンポーネント又はインタラクションの可能性に関連付けられているデータを表す。例えば、フォーカス、ホバー、選択、プレス、チェック、訪問済・未訪問、展開・折りたたみなどがある。

@momdo momdo added the WCAG21 WCAG 2.1に関連する編集作業など label Jun 21, 2023
@bakera
Copy link
Contributor

bakera commented Jun 27, 2023

States do not affect the nature of the component
状態はコンポーネントの性質に影響を与えない

ステートによってコンポーネントの性質が一時的に変化することもあろうかと思います。ここのnatureは「本来の性質」「生来の性質」「本質」という類のニュアンスのように思いますがどうでしょうか。

the component or user interaction possibilities.
コンポーネント又はインタラクションの可能性

この「可能性」にはちょっと違和感はありますが、かといって良い訳が思いつかず……

@momdo
Copy link
Member Author

momdo commented Jul 2, 2023

ここのnatureは「本来の性質」「生来の性質」「本質」という類のニュアンスのように思いますがどうでしょうか。

とすると、「状態はコンポーネントの本質に影響を与えない」ですかね。。

the component or user interaction possibilities.
コンポーネント又はインタラクションの可能性

この「可能性」にはちょっと違和感はありますが、かといって良い訳が思いつかず……

「可能な選択肢」「候補」あたりはどうでしょう?

@momdo momdo removed their assignment Jul 2, 2023
@bakera
Copy link
Contributor

bakera commented Jul 5, 2023

「候補」はニュアンス的には近いと思います。
ここでは前の段落の component that may change を受けて possibilities と言っているので、言葉を補って良いなら「変化の候補」とするのもありですかね……?

状態はコンポーネントの本質に影響を与えないが、コンポーネント又はインタラクションの変化の候補に関連付けられているデータを表す。

@momdo
Copy link
Member Author

momdo commented Jul 9, 2023

#1764 (comment) でincludeを「挙げられる」としたので、「変化の候補」とあわせて適用するとこうなりますか。(これでいきます)

利用者のアクション又は自動プロセスに応答して変化し得るユーザインタフェースコンポーネントの特性を表現する動的プロパティ。
状態はコンポーネントの本質に影響を与えないが、コンポーネント又はインタラクションの変化の候補に関連付けられているデータを表す。例えば、フォーカス、ホバー、選択、プレス、チェック、訪問済・未訪問、展開・折りたたみが挙げられる。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
WCAG21 WCAG 2.1に関連する編集作業など
Projects
None yet
Development

Successfully merging a pull request may close this issue.

2 participants