-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 10
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
用語集:状態の見直し #1766
Comments
ステートによってコンポーネントの性質が一時的に変化することもあろうかと思います。ここのnatureは「本来の性質」「生来の性質」「本質」という類のニュアンスのように思いますがどうでしょうか。
この「可能性」にはちょっと違和感はありますが、かといって良い訳が思いつかず…… |
とすると、「状態はコンポーネントの本質に影響を与えない」ですかね。。
「可能な選択肢」「候補」あたりはどうでしょう? |
「候補」はニュアンス的には近いと思います。 状態はコンポーネントの本質に影響を与えないが、コンポーネント又はインタラクションの変化の候補に関連付けられているデータを表す。 |
#1764 (comment) でincludeを「挙げられる」としたので、「変化の候補」とあわせて適用するとこうなりますか。(これでいきます) 利用者のアクション又は自動プロセスに応答して変化し得るユーザインタフェースコンポーネントの特性を表現する動的プロパティ。 |
related: #98
https://waic.jp/translations/WCAG21/#dfn-states
https://www.w3.org/TR/2018/REC-WCAG21-20180605/#dfn-states
案:
利用者のアクション又は自動プロセスに応答して変化し得るユーザインタフェースコンポーネントの特性を表現する動的プロパティ。
状態はコンポーネントの性質に影響を与えないが、コンポーネント又はインタラクションの可能性に関連付けられているデータを表す。例えば、フォーカス、ホバー、選択、プレス、チェック、訪問済・未訪問、展開・折りたたみなどがある。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: