-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 19
/
Copy path.env.sample
50 lines (41 loc) · 1.69 KB
/
.env.sample
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
BASE_DOMAIN=localhost
BASE_URL=http://localhost
BACK_PORT=8080
BACK_URL_FROM_SERVER=http://backend
# SSRの場合フロントエンドとバックエンドコンテナが通信するための設定
# デプロイ時Cloud Runの構文に合わせて,ではなく;で区切る
ALLOW_HOST=backend:8080;localhost:8080
FRONT_PORT=3000
# 設定しないとGoogle認証後のリダイレクト先がオリジンになってしまう
PROXY_MODE=false
PROXY_PORT=3100
MYSQL_ROOT_PASSWORD=password
MYSQL_DATABASE=neumann_development
MYSQL_PORT=3306
# ログインにGoogle認証を採用しているため
# ローカルで動作確認したい場合は設定が必須
# ここは設定しなくても起動可能
GOOGLE_CLIENT_ID=fake.apps.googleusercontent.com
GOOGLE_CLIENT_SECRET=fake_secret
# ランダムの文字列を生成して使用
STATE_SECRET=fake_secret
# プロフィールに設定する画像をR2にアップロードするため
# こちらも動作確認したい場合は設定が必須
# ここは設定しなくても起動可能
CLOUDFLARE_R2_ACCESS_KEY_ID=123
CLOUDFLARE_R2_SECRET_ACCESS_KEY=123
CLOUDFLARE_R2_BUCKET=fake-bucket
CLOUDFLARE_R2_ENDPOINT=https://fake.r2.cloudflarestorage.com
BIZRANK_BUCKET_DOMAIN=pub-fake.r2.dev
# アソシエイトリンクを使用しているため
# 動作確認のみなら不要
PARTNER_TAG=fake-22
# Botが取得したデータをFirestoreに保存するため
# ここは設定しなくても起動可能
GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALS=path/to/keyfile.json
# Rails側でFirestoreのデータ取り込み時に使用する
# ここは設定しなくても起動可能
FIRESTORE_PROJECT=project-id
FIRESTORE_CREDENTIALS='{
"contents": "keyfile.json contents"
}'