forked from waic/wcag21
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
labels-or-instructions.html
425 lines (271 loc) · 34.7 KB
/
labels-or-instructions.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
<!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>達成基準 3.3.2: ラベル又は説明を理解する</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="https://www.w3.org/StyleSheets/TR/2016/base" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="understanding.css" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="slicenav.css" />
</head>
<body>
<nav>
<ul id="navigation">
<li><a href="." title="目次">目次</a></li>
<li><a href="input-assistance.html"><abbr title="Guideline">GL</abbr>: 入力支援</a></li>
<li><a href="error-identification.html">Previous <abbr title="Success Criterion">SC</abbr>: エラーの特定</a></li>
<li><a href="error-suggestion.html">Next <abbr title="Success Criterion">SC</abbr>: エラー修正の提案</a></li>
</ul>
</nav>
<nav class="navtoc">
<p>このページの内容:</p>
<ul id="navbar">
<li><a href="#intent">意図</a></li>
<li><a href="#benefits">メリット</a></li>
<li><a href="#examples">事例</a></li>
<li><a href="#techniques">達成方法</a></li>
<li><a href="#key-terms">重要な用語</a></li>
</ul>
</nav>
<h1>達成基準 3.3.2: ラベル又は説明を理解する</h1>
<blockquote class="scquote">
<p>達成基準 <a href="https://waic.jp/translations/WCAG21/#labels-or-instructions" style="font-weight: bold;">3.3.2 ラベル又は説明</a> (レベル A): コンテンツが利用者の入力を要求する場合は、<a href="#dfn-label" >ラベル</a>又は説明文が提供されている。</p>
</blockquote>
<main>
<section id="intent">
<h2>意図</h2>
<p>この達成基準の目的は、期待される入力データが何なのかを利用者が知ることができるように、コンテンツ作成者にフォーム内のコントロールを特定する説明又はラベルを提示させることである。利用者に選択肢を提供するラジオボタン、チェックボックス、コンボボックス、又は類似のコントロールの場合、利用者が実際に何を選択しているかをわかるように、それぞれの選択肢に適切なラベルが存在しなければならない。なお、特に一般的なフォーマットではない場合又は正しい入力のための特定のルールがある場合は、説明文又はラベルで、データ入力欄のデータフォーマットを明示してもよい。特に説明が長く詳細である場合は、個々のコントロールがフォーカスを受け取ったときだけそのような説明文を利用者が利用できるように作ることをコンテンツ制作者は選択してもよい。</p>
<p>この達成基準の意図は、ページを不要な情報だらけにしてしまうことではなく、障害のある利用者に役立つ重要な手がかり及び説明文を提供することである。情報又は指示が多すぎると、少なすぎる場合と同じくらい有害になることもある。目標は、利用者の混乱を最小限に抑えて、必要以上のナビゲーションを提供することなく、利用者がタスクを完了するために十分な情報を提供することである。</p>
<p>この達成基準では、ラベル又は説明が正確にマークアップされる、識別される、又はそれぞれのコントロールに関連付けられることを要求しているわけではない。この観点は、<a href="info-and-relationships.html">1.3.1:情報及び関係性</a>で個別に扱われる。なお、コンテンツが達成基準 1.3.1 に失敗している (ラベル又は説明が正しくマークアップ、識別、又は関連付けられていない) 場合でも、この達成基準には合格している (関連するラベル及び説明が提供されている) 場合がある。</p>
<p>さらに、この達成基準では、フォームのコントロール及び入力欄にアクセシブルな名前 (accessible name) 又は説明を提供するための代替方法が使用されているかどうかは考慮されない。この観点は、<a href="name-role-value.html">4.1.2: 名前 (name)・役割 (role)・値 (value)</a> で個別に扱われる。コントロール及び入力欄が適切なアクセシブルな名前 (accessible name) 又は説明 (例えば、<code>aria-label = "..."</code>を使用する) を持ち、よって達成基準 4.1.2 に合格することが可能であるが、この達成基準には失敗する (支援技術を使用しているユーザーだけでなく、すべてのユーザーにラベル又は指示が提示されていない) 場合がある。</p>
<p>この達成基準は、データ入力に関連しないリンク又はその他のコントロール (展開/折りたたみウィジェット、類似のインタラクティブなコンポーネントなど) には適用されない。</p>
<p>この達成基準では、データ入力及び送信のための、コントロール及び入力欄にラベルをつけることが求められているが、これらのラベルが十分に明確で説明的であるかどうかは、<a href="headings-and-labels.html">2.4.6:見出し及びラベルを理解する</a>で個別に扱われる。</p>
</section>
<section id="benefits">
<h2>メリット</h2>
<ul>
<li>明確で曖昧さがないラベル及び説明(予想されるデータフォーマットの例を含む)を提供すると、すべての利用者、特に認知障害、言語障害、学習障害のある利用者が、情報を正しく入力するのに役立つ。</li>
<li>明確で曖昧さがないラベル及び説明(必須フィールドの明確な識別を含む)を提供することにより、利用者が不完全又は誤ったフォーム送信を行うことを防ぐことができる。これにより、利用者は送信エラーを修正するためにページ/フォームをもう一度ナビゲーションする必要がなくなる。</li>
</ul>
</section>
<section id="examples">
<h2>事例</h2>
<ul>
<li>テキストフィールドがあり、利用者に米国の州名を 2 文字の略語で入力するように求めている。そのテキストフィールドにはリンクがあり、ポップアップウィンドウを開いて、アルファベット順に並んだ州名と略語の一覧を提供している。</li>
<li>日付を入力するテキストフィールドに、その日付の正確なフォーマットを示す初期値がある。</li>
<li>名を入力するテキストフィールドが「名」というラベルではっきりと示されていて、姓を入力するテキストフィールドには「姓」というラベルがあり、利用者がどちらを入力すべきなのか迷わないようにしている。</li>
<li> 米国の電話番号が、エリアコード、局番、そして番号の三つのテキストフィールドに分かれている。エリアコードのテキストフィールドには括弧が付いていて、局番と番号のテキストフィールドの間にはハイフンが入っている。この表記法は、米国の電話番号フォーマットに馴染みのある利用者には視覚的な手がかりを提供していることになるが、テキストフィールドのラベル付けとしてはこの表記法だけでは不十分である。また、「電話番号」という一つのラベルも、三つのテキストフィールドすべてをラベル付けすることはできない。これに対処するために、三つのテキストフィールドを fieldset 要素でグループ化して、legend 要素で「電話番号」というラベルを付けている。さらに、テキストフィールドに(この表記法に加えて)視覚的なラベルを提供することはデザイン上不可能なので、title 属性を用いて、三つのテキストフィールドそれぞれに視覚的には認識できないラベルを提供している。三つのテキストフィールドそれぞれの属性値は、「エリアコード」、「局番」、そして「番号」となっている。</li>
<li>必須フィールドと任意フィールドの両方を含むフォームでは、必須フィールド及び/又は任意フィールドが明確にラベル付けされている。</li>
</ul>
</section>
<section id="techniques">
<h2>達成方法</h2>
<p>この節にある番号付きの各項目は、WCAG ワーキンググループがこの達成基準を満たすのに十分であると判断する達成方法、又は複数の達成方法の組み合わせを表している。しかしながら、必ずしもこれらの達成方法を用いる必要はない。その他の達成方法についての詳細は、<a href="understanding-techniques.html">WCAG 達成基準の達成方法を理解する</a>の「その他の達成方法」を参照のこと。</p>
<section id="sufficient">
<h3>十分な達成方法</h3>
<ol>
<li><p><a class="general" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/general/G131">G131: 説明的なラベルを提供する</a> <strong>かつ</strong> 以下のうちからいずれか一つ:</p>
<ul>
<li><a class="aria" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/aria/ARIA1">ARIA1: ユーザインタフェース コントロールに対する説明ラベルを提供するために、aria-describedby プロパティを使用する</a></li>
<li><a class="aria" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/aria/ARIA9">ARIA9: 複数のテキストノードをつなげて一つのラベルにするために、aria-labelledby を使用する</a></li>
<li><a class="aria" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/aria/ARIA17">ARIA17: 関連するフォームコントロールを特定するために、グルーピングロールを使用する</a></li>
<li><a class="general" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/general/G89">G89: 期待されるデータ書式及び入力例を提供する</a></li>
<li><a class="general" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/general/G184">G184: フォーム又はテキストフィールド一式の先頭に、必須の入力を記述するテキストの説明を提供する</a></li>
<li><a class="general" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/general/G162">G162: 関係性を最大限に予測できるようにするためにラベルを配置する</a></li>
<li><a class="general" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/general/G83">G83: 入力が完了していない必須項目を特定するために、テキストの説明を提供する</a></li>
<li><a class="html" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/html/H90">H90: label 要素又は legend 要素を使用して、必須のフォームコントロールを明示する</a></li>
<li><a class="pdf" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/pdf/PDF5">PDF5: PDF フォームで必須項目のフォームコントロールを示す</a></li>
</ul>
</li>
<li><a class="html" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/html/H44">H44: テキストラベルとフォームコントロールを関連付けるために、label 要素を使用する</a></li>
<li><a class="pdf" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/pdf/PDF10">PDF10: PDF 文書内のインタラクティブなフォームコントロールにラベルを付ける</a></li>
<li><a class="html" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/html/H71">H71: fieldset 要素及び legend 要素を使用して、フォームコントロールのグループに関する説明を提供する</a></li>
<li><a class="general" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/general/G167">G167: テキストフィールドの目的をラベル付けするために隣接するボタンを用いる</a></li>
</ol>
<div class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="4">注記</div>
<div><p>上記のリストの一番最後にある達成方法は、「最後の手段」として考え、その他の達成方法をページに適用することができないときだけに用いるべきである。より広範囲の利用者層にとってのアクセシビリティを向上させるという意味でも、一番最後の達成方法以外の達成方法を推奨する。</p>
</div>
</div>
</section>
<section id="advisory">
<h3>参考達成方法</h3>
<p>適合のために必須ではないが、コンテンツをよりアクセシブルにするために、次の追加の達成方法を検討することが望ましい。ただし、すべての状況において、すべての達成方法が使用可能、又は効果的であるとは限らない。</p>
<ul>
<li><a class="general" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/general/G13">G13: コンテキストの変化を引き起こすフォームコントロールへの変更が行われる前に、何が起こるのかを説明する</a></li>
</ul>
</section>
<section id="failure">
<h3>失敗例</h3>
<p>以下に挙げるものは、WCAG ワーキンググループが達成基準の失敗例とみなした、よくある間違いである。</p>
<ul>
<li><a class="failure" href="https://waic.jp/translations/WCAG21/Techniques/failures/F82">F82: 達成基準 3.3.2 の失敗例 - 電話番号のフィールド一式を視覚的にフォーマットしているが、テキストラベルを含んでいない</a></li>
</ul>
</section>
</section>
<section id="key-terms">
<h2>重要な用語</h2>
<dt id="dfn-ascii-art">ASCII アート (ASCII art)</dt>
<dd><definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">文字又はグリフの空間的配置によって作られた図画 (典型的には、ASCII で定義されている 95 の印字可能文字から作られる)。
</p>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-assistive-technology">支援技術 (assistive technology)</dt>
<dd><definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><a href="#dfn-user-agent">ユーザエージェント</a>として機能する、又は主流のユーザエージェントと一緒に機能するハードウェア及び/又はソフトウェアで、主流のユーザエージェントで提供されている機能以上の機能を、障害のある利用者の要求を満たすために提供するもの。</p>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>支援技術が提供する機能としては、代替の提示 (例: 合成音声や拡大表示したコンテンツ)、代替入力手法 (例: 音声認識)、付加的なナビゲーション又は位置確認のメカニズム、及びコンテンツ変換 (例: テーブルをよりアクセシブルにするもの) などを挙げることができる。</p>
</div>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>支援技術は、API を利用、監視することで、主流のユーザエージェントとデータやメッセージのやりとりをすることが多い。</p>
</div>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>主流のユーザエージェントと支援技術との区別は、絶対的なものではない。多くの主流のユーザエージェントは、障害者を支援する機能を提供している。基本的な差異は、主流のユーザエージェントが障害のある人もない人も含めて、広く多様な利用者を対象にしているのに対し、支援技術は、特定の障害のある利用者という、より狭く限られた人たちを対象にしているということである。支援技術により提供される支援は、対象とする利用者に特化した、よりニーズに適したものである。主流のユーザエージェントは、プログラムオブジェクトからのウェブコンテンツの抽出、マークアップの識別可能な構造への解釈といった、重要な機能を支援技術に対して提供する場合がある。</p>
</div>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">この文書の文脈において重要な支援技術としては、以下のものが挙げられる:</p>
<ul xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<li>画面拡大ソフト及びその他の視覚的な表示に関する支援技術。視覚障害、知覚障害、及び読書困難などの障害のある人が、レンダリング後のテキスト及び画像の視覚的な読みやすさを改善するために、テキストのフォント、サイズ、間隔、色、音声との同期などを変更するのに使用している。</li>
<li>スクリーンリーダー。全盲の人がテキスト情報を合成音声あるいは点字で読み取るために使用している。</li>
<li>音声変換ソフトウェア。認知障害、言語障害、及び学習障害のある人が、テキストを合成音声に変換するために使用している。</li>
<li>音声認識ソフトウェア。何らかの身体障害のある利用者が使用することがある。</li>
<li>代替キーボード。特定の身体障害のある人がキーボード操作をシミュレートするのに使用している (ヘッドポインタ、シングルスイッチ、呼気・吸気スイッチ、及びその他の特別な入力デバイスを使った代替キーボードを含む)。</li>
<li>代替ポインティングデバイス。特定の身体障害のある人がマウスポインタとボタンの動きをシミュレートするのに使用している。</li>
</ul>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-content">コンテンツ (content)</dt>
<dd>
<definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><a href="#dfn-user-agent">ユーザエージェント</a>によって利用者に伝達される情報及び感覚的な体験。コンテンツの<a href="#dfn-structure">構造</a>、<a href="#dfn-presentation">提示</a>、及びインタラクションを定義するコードやマークアップを含む。
</p>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-human-language">自然言語 (human language)</dt>
<dd>
<definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">人間とコミュニケーションをとるために話される、書かれる、又は (視覚的もしくは触覚的な手段で) 手話にされる言語。
</p>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note">
<div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p><a href="#dfn-sign-language">手話</a>も参照。
</p>
</div>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-label">ラベル (label)</dt>
<dd><definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><a href="#dfn-text">テキスト</a>、又は<a href="#dfn-text-alternative">テキストによる代替</a>を伴うコンポーネントで、ウェブ<a href="#dfn-content">コンテンツ</a>内のコンポーネントを識別するために利用者に提示されているもの。</p>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p><a href="#dfn-name">名前 (name)</a> は隠されていて、支援技術に対してだけ公開される場合がある一方で、ラベルはすべての利用者に提示される。多くの場合 (すべてではないが)、名前 (name) とラベルは同じである。</p>
</div>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>ラベルという用語は、HTML における label 要素だけに限定されない。</p>
</div>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-name">名前 (name)</dt>
<dd><definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">ソフトウェアが、ウェブコンテンツのコンポーネントを利用者に識別させることができるテキスト。</p>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p><a href="#dfn-label">ラベル</a>はすべての利用者に提示される一方で、名前 (name) は隠されていて、支援技術に対してだけ明らかにされる場合もある。多くの場合 (すべてではないが)、ラベルと名前 (name) は同じである。</p>
</div>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>これは、HTML の name 属性とは関係がない。</p>
</div>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-non-text-content">非テキストコンテンツ (non-text content)</dt>
<dd><definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><a href="#dfn-programmatically-determined">プログラムによる解釈</a>が可能な文字の並びではないコンテンツ、又は文字の並びが<a href="#dfn-human-language">自然言語</a>においても何をも表現していないコンテンツ。</p>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>これには、 (文字による図画である) <a href="#dfn-ascii-art">ASCII アート</a>、顔文字、 (文字を置き換える) リートスピーク、文字を表現している画像が含まれる。</p>
</div>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-presentation">提示 (presentation)</dt>
<dd>
<definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">利用者が知覚できる形式で<a href="#dfn-content">コンテンツ</a>をレンダリングすること。
</p>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-programmatically-determined">プログラムによる解釈 (programmatically determined)</dt>
<dd>
<definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><a href="#dfn-assistive-technology">支援技術</a>を含む様々な<a href="#dfn-user-agent">ユーザエージェント</a>が抽出でき、利用者に様々な感覚モダリティで提示できるような形のデータがコンテンツ制作者によって提供されたとき、そのデータがソフトウェアによって解釈されること。
</p>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">マークアップ言語で、一般に入手可能な支援技術が直接アクセスできる要素と属性から解釈される。
</p>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">非マークアップ言語の技術特有のデータ構造から解釈され、一般に入手可能な支援技術がサポートするアクセシビリティ API を通じて支援技術に提供される。
</p>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-sign-language">手話 (sign language)</dt>
<dd>
<definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">意味を伝えるために、手と腕の動き、顔の表情又は身体の姿勢の組み合わせを用いる言語。
</p>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-structure">構造 (structure)</dt>
<dd>
<definition xmlns="">
<ol xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<li><a href="#dfn-web-page">ウェブページ</a>の各部を相互の関係性によりまとめる方法論。及び、
</li>
<li>一連の<a href="#dfn-web-page">ウェブページ</a>をまとめる方法論。
</li>
</ol>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-text">テキスト (text)</dt>
<dd><definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><a href="#dfn-programmatically-determined">プログラムによる解釈</a>が可能な文字の並びで、<a href="#dfn-human-language">自然言語</a>で何かを表現しているもの。</p>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-text-alternative">テキストによる代替 (text alternative)</dt>
<dd><definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><a href="#dfn-non-text-content">非テキストコンテンツ</a>とプログラムで関連付けられる<a href="#dfn-text">テキスト</a>、又は非テキストコンテンツとプログラムで関連付けられるテキストから参照されるテキスト。プログラムで関連付けられたテキストとは、その場所を、非テキストコンテンツからプログラムによる解釈が可能なテキストである。</p>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">チャートの画像があり、その直後の段落にテキストによる説明がある。チャートに対する短いテキストによる代替で後に説明があることを示している。</p>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note"><div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>より詳細な情報は、<a href="text-alternatives.html">テキストによる代替を理解する</a> を参照。</p>
</div>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-user-agent">ユーザエージェント (user agent)</dt>
<dd>
<definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">ウェブコンテンツを取得して利用者に提示するあらゆるソフトウェア。</p>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">ウェブコンテンツの取得、レンダリング及びインタラクションを支援する、ウェブブラウザ、メディアプレーヤ、プラグイン、及びその他のプログラム (<a href="#dfn-assistive-technology">支援技術</a>も含む)。
</p>
</definition>
</dd>
<dt id="dfn-web-page">ウェブページ (web page)</dt>
<dd>
<definition xmlns="">
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">単一の URI から HTTP で得た埋め込まれていないリソースに加え、レンダリングに使われる、又は<a href="#dfn-user-agent">ユーザエージェント</a>がこのリソースと一緒にレンダリングすることを意図しているその他のあらゆるリソースを合わせたもの。
</p>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note">
<div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>どのような「その他のリソース」も主たるリソースと一緒にレンダリングされるであろうが、これらのリソースが同時にレンダリングされるとは限らない。
</p>
</div>
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="note">
<div role="heading" class="note-title marker" aria-level="2">注記</div>
<p>このガイドラインの適合範囲に含まれる対象となるウェブページとみなされるためには、リソースが「埋め込まれていない」リソースでなければならない。
</p>
</div>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">単体のウェブリソースであり、埋め込まれている画像及びメディアのすべてを含んだもの。</p>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">Asynchronous JavaScript and XML (AJAX) を用いたウェブメールのプログラム。そのプログラム全体は http://example.com/mail に存在しているが、受信トレイ、連絡先、カレンダーがある。受信トレイ、連絡先、又はカレンダーを表示するリンク又はボタンが提供されているが、全体としてページの URI は変更されない。
</p>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">カスタマイズ可能なポータルサイトで、利用者が様々なコンテンツモジュールのセットから表示させるコンテンツを選択できるようなもの。
</p>
<p xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="example">ブラウザで "http://shopping.example.com/" へ行くと、映画のようなインタラクティブなショッピング環境になる。そこでは、視覚的に店内を移動して、店内の棚から商品をドラッグして、目の前にある視覚的な買物カゴに商品を入れる。商品をクリックすると、同時に仕様書が浮き上がるように表示される。これは 1 ページだけのウェブサイトかもしれないし、ウェブサイトの中のほんの 1 ページなのかもしれない。
</p>
</definition>
</dd>
</section>
</main>
<hr>
<div><p>訳注: このページは、2022 年 9 月 2 日版の Understanding WCAG 2.1 の翻訳です。2022 年 9 月 2 日版の原文は <a href="https://github.com/waic/w3c-wcag">WAIC の管理するレポジトリ</a>から入手可能です。</p></div>
</body>
</html>