駒持ち将棋は通常の将棋に、対局前に持ち駒を増やすというルールを追加したゲームです。
タイトルには対局開始ボタン、マイページ、大会で受け取った景品などを受け取る報酬ページ、設定、現在開催中の大会を表示するボタンがあります 駒を増やすために必要なチケットの残り枚数はこの画面で確認することができます。チケットは10分で1枚付与されます(所持枚数の上限は30枚)。
タイトルシーンで対局開始ボタンを押すとこのシーンに遷移します 持ち時間の設定、増やす駒の選択を行います。 対局開始を押すとマッチングを開始してレートの近い対戦相手が見つかると対局開始(MatchSceneに遷移)です
自分の番になったら動かしたい駒を選択して、行先のマスを選択することで駒を動かすことができます。動かすことができるマスにはオレンジのカーソルが出現し、直前に動かされた駒が配置されているマスには青いカーソルが出現します。 ただし、勝敗判定(王将の詰み判定)、駒を取る、駒を打つなどの部分は開発中なので、現在の段階では王将が相手の駒によって取られてしまう場所に動けてしまいます。
_.mp4
・チケットが時間で回復するようにする処理
・マイページの表示
・設定(対戦相手の強さの設定、効果音のOnOff...)
・報酬を受け取れるようにする
・イベント(大会)を開催できるようにする(定期的に大会を開催する)
・イベントで特定の成績を上げたプレイヤーに景品を付与する処理
・持ち時間、持ち駒がMatchSceneに反映されるようにする
・同じ持ち時間を設定している相手で実力差、戦力(増やした駒)を考慮したマッチングシステムの構築
・王将が動ける場所の制限(相手の駒の利きがあるマスに動けないようにする)
・王手がかかっているかどうかの判定
・王手がかかっている場合、王手を解除する手以外を指せなくする制限
・王将が詰んでいるかどうかの判定
・駒を取る処理の実装
・持ち駒を打つ処理の実装
・持ち時間の設定
・投了の実装
・対局後、再びマッチングを行って他の相手と対局を続けるかタイトルに戻るか選択するUIの実装