Skip to content

Releases: rnanba/GalaxyAnnotator

仕様変更、機能追加版

20 Mar 14:50
Compare
Choose a tag to compare
  • leda-votable-to-galaxy.py が出力する name の仕様を変更
    • v0.9.3 以降の leda-get-votable.py で取得した votable.xml が必要になった。
    • 銀河名が複数ある場合はメシエ番号、NGC番号、IC番号、PCG番号、objnameの表記+括弧書きのPGC番号、の優先順位で選択して出力するようにした。
    • 名前の番号部分の冒頭の 0 を出力しないようにした。
  • leda-votable-to-galaxy.py に name に出力する銀河名の優先順位を指定するオプション --resolve-order を追加した。

不具合修正、機能追加版

17 Mar 06:38
Compare
Choose a tag to compare
  • fixed: #17 写野に極が入る場合、leda-get-votable.py のSQLクエリの座標範囲指定がおかしくなるはず
  • fixed: #16 写野が 0h を跨ぐ場合、leda-get-votable.py で写野内にあるはずの銀河のデータが取得されない
  • leda-get-votable.py の -m オプションで取得する銀河データを最大等級で制限できるようにした。

不具合修正版

25 Jan 22:02
Compare
Choose a tag to compare
  • fixed: #14 galaxy.json で style を指定すると NameError になることがある
  • fixed: #15 galaxies.json で特定の銀河に指定したスタイルが意図しない銀河に影響する
  • いずれも galaxy-annotator.py の修正で、votable.xml の再取得や galaxies.json の再生成は必要ない。

不具合修正版

14 Aug 11:49
Compare
Choose a tag to compare
  • fixed: 元画像によってはうまくいかないことがある? #12
    • leda-votable-to-galaxy.py で votable に光度距離情報がなく視線速度が負の銀河がある場合にエラーにならないようにした(警告表示のみ)。
    • leda-votable-to-galaxy.py に --show-negative-redshift オプションを追加した。

スタイル設定機能の強化

31 May 18:04
Compare
Choose a tag to compare
  • fixed: 大きな銀河のマーカーのサイズが大きすぎる #8
    • style.json の markermin-size プロパティと min-size-r
      プロパティを追加した。
      • min-size はマーカーの倍率の最小値。
      • マーカーの倍率が銀河の(長)半径に応じて、半径 min-rsize
        倍、半径 min-size-rmin-size 倍にリニアに変化する。
      • min-size プロパティと min-size-r を省略した場合は銀河の半
        径によらず常に倍率ば size 倍。
  • fixed: style.json で任意のスタイル付けプロパティが指定できるように
    してほしい #2
    • スタイルプロパティは何でも素通し。原則エラーチェックなし。
      • SVG 1.1 で長さ(length)を取りうるプロパティについてはJSONの数値
        型で指定された値は px 単位の指定とみなす。
      • '128' のような文字列型の値は単位識別子なしの長さの指定とみなす。
      • font-size は数値型以外エラー。
      • font プロパティのフォントサイズ指定はラベルのレイアウトに反映
        されない(制限)
  • fixed: 銀河毎に個別にスタイルを指定したい #9
    • 銀河オブジェクトの "style" プロパティ内にスタイル設定を指定すると個
      別の図形の style 属性としてスタイルプロパティを設定するようにした。
  • desc のスタイルプロパティに line-height を追加した。複数行 desc を
    描画するとフォントによって行間が詰まりすぎるため。
  • fixed 文字の表示位置を変更したい #3
    • marker のスタイルに label-position = ( top-left | top-middle |
      top-right | middle-left | middle-middle | middle-right |
      bottom-left | bottom-middle | bottom-right ) を追加。マーカーを
      囲む矩形のどの点(頂点、辺の中央、中心点)を基準にラベルを配置する
      かを指定するもの。
      • 文字が重ならないように文字列は -left は右寄せ、-right は左寄
        せ。また、*-middle は中央寄せ。
    • marker のスタイルに label-vertical-align = ( auto | baseline |
      top | middle | bottom ) を追加。ラベルの矩形(name, descs を囲む
      矩形)のどの位置を label-position で指定した基準点に合わせるかを
      指定するもの。
      • auto では top-middle, bottom-middle で文字がマーカーに重ならな
        いように、それぞれ bottom, top としてレイアウトする(他は
        baseline)。
    • 従来のラベルの配置は label-position = top-right,
      label-vertical-align' = auto (または baseline)。

不具合修正, 距離情報の精度向上

26 May 15:26
Compare
Choose a tag to compare
  • fixed: 100万光年未満の銀河の距離が「光年」または「0.000 Gly」になる #7
  • leda-votable-to-galaxy.py の仕様変更:
    • 近距離の銀河の距離の計算方法を改善(fixed #6)
      • 赤方偏移以外の方法で測定された距離情報(mod0)がある場合はそれを利
        用するようにしました。
      • v0.7 以前と同じ計算方法にするには、互換性オプション
        --distance-calculation-compatibility を指定します。
    • leda-votable-to-galaxy.py: 距離の有効桁数を固定するようにしました。
      • 有効桁数を指定する -p オプションを追加。
      • v0.7 以前と同じ有効桁の扱い(遠い銀河でも100万光年の桁まで出す)
        を再現するには、互換性オプション
        --distance-precision-compatibility を指定します。

Windows 環境への対応

25 May 13:29
Compare
Choose a tag to compare

Windows 環境で発生する以下の問題に対応しました。

  • Windows の Anaconda 環境(PowerShell)でリダイレクトで保存したファイルの文字コードがUTF-8にならない #4
  • 日本語Windows環境で galaxy-annotator.py がJSON読み込みエラー #5

leda-votable-to-galaxy.py, leda-get-votable.py の出力先ファイルは第2引数で指定するようになりました。今まで通り第2引数なしでリダイレクトで出力することも可能ですが、Windows 環境では正しい文字コードで出力されない場合があります。

bug fix.

22 May 15:19
Compare
Choose a tag to compare

以下の不具合に対応して leda-votable-to-galaxy.py に -s オプションと -i オプションを追加しました。

  • leda-votable-to-galaxy.py で -m オプションを指定すると TypeError: float() argument must be a string or a number, not 'NoneType' #1

first release.

21 May 13:56
Compare
Choose a tag to compare

データ取得からアノテーション画像(SVG)出力まで一通り。
光路距離を計算機して説明文として追加する機能も実装。